詩 『47分の犬山の盆踊り』

『47分の犬山の盆踊り』 言葉の人なのに 愛の人なのに 俺たちが心を失った様子を見て Miho姉さんは俺たちに言った 「 あなた方は 渦の中で 遊んでいるような気がしていたのに いつのまにか 渦中になって 逃げ始めたのです Kさんは 」 「K、」 「 あなた達は 6劇団の人たちに 全部やられてしまった 命があったぐらいは まだ良かったはずだ 危ないのは 6劇団を《壊す》なんていうことを 考えてはいけないよ 」 言葉の人なのに 愛の人なのに 「 あなたたちは 魂のことを忘れていませんか 魂を中心に暮らすのが 犬山の盆踊りで 現してくれたでしょ? 」 Miho姉さんは 岸辺で俺たちに こう言った 「 小さな6劇団のことは 忘れてもいい Kさん、 あなたたちは 命よりも 祈りを忘れていたのでは なかったでしょうか? あの人もまた 祈る人ではなかったのでしょ? 」 言葉の人なのに 愛の人なのに 解らないのはゲジさんのことだ 「 40年前にゲジさんが 《Love is never gone》のことを 言ってるのね... 」 言葉の人なのに 愛の人なのに 「 泣くこともない 悲しむことでもないのよ 美樹さんも言ってたでしょ? 《愛はけっして消えることはない》 この部分で 《憎しみもまたけっして消えることはない》 の2つのことね Kさん、 あなたたちの気持ちは わかるけれど 前に歩いて行かねばいけない 憎しみと愛は 一緒には歩いてはいないです 愛はもっと上の方に 立っているし 憎しみは 小さな泡のようなものです 潰しなさい 」 言葉の人なのに 愛の人なのに 「 《愛はけっして消えることはない でも1つ解ったことがある 愛はけっして消えることはない》 ゲジさんの歌と言葉で 文字通り考えてもいいです あなたたちは 魂と祈りを中心から 外したのだから 6劇団のやることは 放っておきなさい 笑顔を持って前に歩くのが 一番いいのよ 美樹さんも言ったでしょ? 呼吸のことを知っているでしょ? 犬山の盆踊りのことを 忘れてはいけない 」 俺たちはもう泣いていなかった 言葉の人なのに 愛の人なのに Miho姉さんの言うように 47分の犬山の...