投稿

詩 『47分の犬山の盆踊り』

イメージ
    『47分の犬山の盆踊り』 言葉の人なのに 愛の人なのに 俺たちが心を失った様子を見て Miho姉さんは俺たちに言った 「 あなた方は 渦の中で 遊んでいるような気がしていたのに いつのまにか 渦中になって 逃げ始めたのです Kさんは           」 「K、」 「 あなた達は 6劇団の人たちに 全部やられてしまった 命があったぐらいは まだ良かったはずだ 危ないのは 6劇団を《壊す》なんていうことを 考えてはいけないよ            」 言葉の人なのに 愛の人なのに 「 あなたたちは 魂のことを忘れていませんか 魂を中心に暮らすのが 犬山の盆踊りで 現してくれたでしょ?            」 Miho姉さんは 岸辺で俺たちに こう言った 「 小さな6劇団のことは 忘れてもいい Kさん、 あなたたちは 命よりも 祈りを忘れていたのでは なかったでしょうか? あの人もまた 祈る人ではなかったのでしょ?         」 言葉の人なのに 愛の人なのに 解らないのはゲジさんのことだ 「  40年前にゲジさんが 《Love is never gone》のことを 言ってるのね...           」 言葉の人なのに 愛の人なのに 「 泣くこともない 悲しむことでもないのよ 美樹さんも言ってたでしょ? 《愛はけっして消えることはない》 この部分で 《憎しみもまたけっして消えることはない》 の2つのことね Kさん、 あなたたちの気持ちは わかるけれど 前に歩いて行かねばいけない 憎しみと愛は 一緒には歩いてはいないです 愛はもっと上の方に 立っているし 憎しみは 小さな泡のようなものです 潰しなさい         」 言葉の人なのに 愛の人なのに 「 《愛はけっして消えることはない でも1つ解ったことがある 愛はけっして消えることはない》 ゲジさんの歌と言葉で 文字通り考えてもいいです あなたたちは 魂と祈りを中心から 外したのだから 6劇団のやることは 放っておきなさい 笑顔を持って前に歩くのが 一番いいのよ 美樹さんも言ったでしょ? 呼吸のことを知っているでしょ? 犬山の盆踊りのことを 忘れてはいけない              」 俺たちはもう泣いていなかった 言葉の人なのに 愛の人なのに Miho姉さんの言うように 47分の犬山の...

三枝茂樹アルバム 

https://youtu.be/6-tr_JpIPMo?si=0qPuvaN2md3lMewv   アルバム

わかめ 欧米の消化酵素

https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pVL2qm5dB9/bp/p3zvnQybe3/   欧米の消化酵素がない 腸 なので わかめは消化できにくい状態 調べたけど やはりそうだった

言葉の人 中日春秋

イメージ
  #中日春秋 2025.9.4朝刊 この記者は文学のことを書かなくても 見事です 1 東京中心主義 2 想起 3 石破氏の肩を持つわけではないけれど この3つの言葉が ポイント さすが!

やった‼️

イメージ
  やったー‼️ やっと 全部 小豆を箸で左手で全部できた 嬉しいんだけど‼️ 昼食後 空が青くて ゲジさんのおかげだ‼️

詩 『心か光る』

イメージ
  『心が光る』 心が光る 純度の高い状態で 心が光る 脳と心が連動して 誰でも心が光る 言葉に現れる 青空 草草 ほら まただ 現実を考えよう お金を考える そうじゃないと 戻れなくなっちゃうから 純粋な高く強いものは まぶしくて それでも心が光る あなたの心も 僕らの心も この地球に生まれたほどに こんなに嬉しい楽しいところは もしかしたら 二度と生まれないかも だから楽しもう 地球は巨大な遊園地 生きてるあいだ どこにも行こう あれもやろう やりたいこと全部やろう 生まれたんだから もったいないよ 旅行して歌って恋をして 川の音を聞いて 海に行って 波の動きを見て 空には鳥が飛んでいる ほら 心が光った あの人も あなたも 心が光る 言葉は 贈り物 きれいなこと 穢されないように 心が光ることを 忘れません

詩 『詩人 三枝茂樹』  ー 三枝茂樹さんへ 

イメージ
  『詩人 三枝茂樹』       ー   三枝茂樹さんへ 胸がいっぱいになる これがこういうことなのか 胸からこぼれる これがこういうことなんだなあ 意識したのは初めてで 胸がいっぱいということは 心がいっぱい 心からこぼれることです 昨夜から朝まで 私は寝ても起きても サワサワしていた あの人の書いた言葉は 全部読めなくて 「読むのがもったいない」 早い夕食を じゃがいもと 玄米と だし卵焼き 40°cの夏 詩人が書いた言葉は 脳が疲れ 心が疲れ 私は 今 やっと本物を見た 胸が溢れる 心がいっぱいになる あの人の歌う言葉でいえば 幸福です #三枝茂樹

2008年11月30日 三枝茂樹

 08/11/30 気温が昨日より低くて、 外で風の音が鳴っているけれど、 冬独特の、張りのある空気感。 ずっと労働中に、あー、今夜こそ帰ってギターを弾こう、 あの歌とこの歌を歌おう、 と思っていて、 休日の今日はそれがやっと叶いそうです。 歌は、三枝茂樹さんの「みちのり」と、 犬塚康博さんの「幸せそうな人達」。 この二曲が今週は、ずっと胸で鳴っていました。 だから、歌う。

2017年1月22日 三枝茂樹

イメージ
  17/01/22   昨日 胸で 松村志郎さんの 「ほうき星」 鳴る どうして その歌が鳴ったのかは わからない 心になって 歌は口の中で メロディと 言葉で その姿をあらわす 心を信じているから わたし 心を信じているから こんな素敵な歌が 来てくれるんだ 音源を探したけれど なかった 三枝茂樹さんの 「みちのり」 を見つけた 「ほうき星」や 「みちのり」が わたしを 作っている こういう歌が 胸のずっと奥で 生きていて 時に 姿をあらわす 美しい 新芽の やわらかい 緑のように 人気ブログランキング

詩  『空』

        『空』 空

詩  『ぽんさん』

イメージ
      『ぽんさん』 ぽんさんはいつも静か 何かやってるように見えて 何もやっていない ぽんさんは ぼーっとしていているようで 何かやっている 何も考えてない時があって 何か見ている 世間からずれているけれど 世間に合わせて 一生懸命 「縮図ですね」 ぽんさんは言う ぽんさんは水牛 言葉をわかっているから いつも静か 話す時はたくさん話す 「距離を取る」 ぽんさんは言う ぽんさん あなたは水牛 前から 瞑想を学んで 中道への道のり ぽんさんは 時々 怒って また 静かになる ぽんさんは 恥ずかしくて 生きている ぽんさんは空気みたい いるのか いないのか だから 人間ってきれいです

映画 ゴジラを観覧する

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%80%AA%E7%8D%A3)   昭和29年に作った映画ゴジラ 70年前に作った映画

キャベツを食べよう

イメージ
 キャベツを食べましょう 今安いですから 🌱生キャベツの場合 ビタミン U ビタミン C 🌱焼いたり茹でた キャベツスープ 食物繊維 病気防止 ビタミン C は最高の栄養素 ビタミン U は 胃腸のナンバーワンの栄養素 #キャベツ #キャベツの栄養素 #野菜栄養素 #デザイナーフーズ

トリセツ 認知症の知識を持っておくこと

イメージ
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/p5lPxy4ex5/   認知症においてはちゃんと知識を持っておいた方がいいと思っている この番組の中で 脳の4つの部位で 症状が変わってくる 脳の4つの一つの問題なんだけど ポジティブに考えて 後の3つは大丈夫だという考え方は正しい 軽い認知症というのは普通に生活しているから 全く問題なく 普通に見ていても分からない 認知症だという風にわからない パターンが本当に多い 1000人ぐらいの調査で再検査というのが必要なんだけども それで行くのか 73人ぐらいだったかな ほとんどの人が 再検査をしてない 認知症になって初めて検査するという パターンがすごく多い これだけの高齢者社会 なんだから 過渡期で全ての人が認知症 チェックをするのが義務となっていた方がいい 脳の病気というのは 病名をもらった方が安心すると思う 命には問題ない脳の病気だけなので とにかく 怒らないことと 安心させることが一番 ポイント

詩  『笑顔』

イメージ
              『笑顔』 あなたの笑顔は 1万光年前から 長い年月を使って 今ここで光っている この笑顔は 真っ暗な宇宙を進んで どんどん進んで 今ここに光っているのだ 昨日の笑顔ではない 1万光年前に いろんな思いを全部ふくんで 覚えて忘れることはなく やっと今ここにあなたは笑っているのだ あなたの年齢なんかより もっと前から もっともっと 前から 今ここに出現する笑顔なのだ あなたは神様でも仏様でもない ただの普通の人間だ パッと  今 笑顔が出てくるわけではない 暗闇の中をまっすぐ 今ここまで 光は届いたのだ あなたの笑顔よ 太陽よりももっと 1万光年を使って 今あなたは笑っている 宝物を見たことはないけれど ピカピカ光って あなたは 左肩に 太陽を抱えて 右肩に 月を抱えて あなたは 笑っている

『微妙』の新聞記事について考えること

イメージ
  🌿 🌿 これは #中日新聞 です これがトップ記事になるということ 出来事がないということ これは平和だということ 朝刊の記事を調べてみたら だいたい37個前後の記事があった どの記事も トップ記事となってもいい 問題は メディアの動きを 見たという話です 報道で社会が変わるので そんなふうにも今日は見た 戦争なんかになる前は 『反戦』の論調になった 戦争が始まると どんな新聞も 戦争が正しい という論調になりますもんね イラク戦争の時に この戦争は絶対やっちゃいけないと言っていた新聞が 微妙だけども このすごい大好きな中日新聞でも トップ記事に『微妙に』戦争を肯定するような記事になってくる これは戦争を肯定してるわけではないのだけど 『微妙に』 というとこを 私は今でも覚えている ナチズムでもプロパガンダで いわゆる 洗脳で 報道が変わるから 私は今朝 気をつけた 新聞で変わるということ だから写真を撮りました 中日新聞を 批判するというわけではなくて 今日のトップ記事の内容を 批判するわけではなくてね 正しい 中日新聞でさえも 圧力から変わるということ だと思っています

心臓の教育 保健

https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/p4JN9v3AB4/   この番組は 教育保健 だと思うわ 肥満❌️ 高血圧❌️ 塩分❌️ 歩く⭕️ 高脂血症❌️ 野菜⭕️  カトリウムとナトリウム ナトカリ⭕️ これは心臓の保健教育です

詩 『今度は日本に生まれてね』

イメージ
  🌿 🌿  『今度は日本に生まれてね』 食べるものがなくて死んだら 今度は日本に生まれてね 次は必ず日本に生まれてね 誰かが食べるものをくれるし 暑い時は冷房もあるよ 薬もあるし 病院もいっぱいある 救急車もすぐに来てくれるし 点滴もあるよ 食べるものがなくて死んだら 今度は日本に生まれてね 日本の名古屋の北区に生まれてね 区役所は 黒川にあるよ 美味しいものは全部食べれるよ だから今度生まれたらこっちへ来てね 飛行機は爆弾をするわけじゃなくて 旅行のためにあるんだよ 空は同じく 青いよ ねえ お母さん 兄弟も友達もいるよ お父さん ももちろんいるよ だから今度生まれたら 日本に生まれてね 日本には 神様も仏様もいるよ キリスト様もいるよ どんな神様でもいいんだよ お店がたくさんあって どれだけでも食べるものがあるから 日本に生まれてね パンも パスタ もあるし スープ もあるし日本には何でもあるよ 殴られたら必ずやってくれるから大丈夫だよ 日本には冷や麦もあるし冷やしラーメンもあるし 氷もあるよ お肉もお魚もあるし お米も 味噌汁も何でもあるんだよ ありがとう って言えば何でも通用するよ だから今度生まれたら 日本に生まれてね 怖い人達は ほとんどいないから 今の日本に生まれてね 頼むね お母さん 子供たちに みんなに伝えてください 今度生まれたら ご飯のいくらでもある日本に生まれてね

ガザと同じ面積の名古屋市 食料投下

https://youtu.be/XidXBKAyksE?si=FaiFEobB5HQXn0xc   ガザの大きさ 名古屋市と同じ 長さ50km幅5~8km 10tトンの食料のこと 道路で走ってるのが 一番小さいダンプが 2tダンプ次は4 t ダンプ 一番大きいのが10tダンプ 建設現場で見えるのが10tダンプ ガザに投下する食料は 10tダンプ 1個 生コン車も10tです 名古屋市=ガザに 10tだけです ※ガザはめちゃくちゃになって 瓦礫になりました 残っているのは 名古屋市の だいたい中川区=ガザ中心部に 人々がいます #ガザ #食料投下

トータルアイランド

https://youtu.be/VTFVnPM5QPo?si=QeNUtaHEzS2k508O   トータルアイランドは凄い